このブログはアフィリエイト広告を利用しています

横浜みなとみらい大盆踊り2023いつ開催?盆踊りは何時から?入場料や混雑状況も気になる

スポンサーリンク
お出かけ・イベント
スポンサーリンク

横浜みなとみらい大盆踊り2023いつ開催?盆踊りは何時から?入場料や混雑状況も気になる

地域の交流・ふれあいの場の創造を目的に2008年にスタートし、今年で14回目を迎えるみなとみらい地区の夏の納涼イベント「みなとみらい大盆踊り」!

2023年の開催が決定しました!

みなとみらい地区の夏のイベントと言えば、ピカチュウ大行進や花火大会を思い起こす方が多いかもしれません。

しかしこのみなとみらい大盆踊りには、花火大会がなく、盆踊りがメインのお祭りです!

とは言え、日本の夏らしい、お祭りの醍醐味が満載なのですよ!

今年は、地元横浜のプロスポーツチームによる「スポーツパーク」が新たに登場し、アクティブに楽しめる企画もあります。

また、横浜のグルメを楽しめますよ!

この記事では、

2023年のみなとみらい大盆踊りはいつ開催?

2023年のみなとみらい大盆踊り入場料はいくら?

2023年のみなとみらい大盆踊り何時からどこで行われる?

2023年のみなとみらい大盆踊りにはどんなプログラムがある?

2023年のみなとみらい大盆踊り屋台や縁日はある?

2023年のみなとみらい大盆踊り会場にはトイレや駐車場はあるの?

2023年のみなとみらい大盆踊り混雑状況が知りたい

をご紹介!

みなとみらい地区周辺ホテルをじゃらんで見る

みなとみらい地区周辺ホテルランキングをじゃらんで見る

みなとみらい地区周辺ホテルを楽天トラベル見る

みなとみらい大盆踊り2023はいつ開催?盆踊りは何時から?

みなとみらい大盆踊り2023が、

8月18日(金)8月19日(土)の2日間

臨港パーク・プラザ広場で繰り広げられます!

臨港パークの南口にある広場ですよ!

入場料は無料!
みなとみらいで繰り広げられる夏のお祭りを、目一杯お楽しみ下さい!

みなとみらい大盆踊り2023開催時間は何時から?

8月18日は16:30から20:3019日は15:00から20:30まで

の予定です。
もちろん、荒天時は中止、小雨なら実施されます。

開催可否の確認は、当日12:00頃に発表になります。
開催できるかどうかのお問い合わせは、下記の電話番号へ!
TEL:050-3615-7599

項目 内容
イベントそのもののお問合せ先 パシフィコ横浜総合案内
電話番号 045-221-2155
受付時間 8:30~18:00
URL https://www.pacifico.co.jp/

みなとみらい大盆踊り会場とアクセス

みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩7分、JR京浜東北線桜木町駅から徒歩14分で会場にアクセスできます。

少し足を伸ばすと、横浜中華街や元町などもあるので、イベントに行く前に立ち寄ってみるのも楽しいと思います。

周辺は、真っ赤な車体がかわいい横浜の観光バス「あかいくつ」が走ってます。
主要な観光名所を回ってくれるので、こちらもぜひ楽しんでみてくださいね!

区分 現金・ICカード みなとぶらりチケットワイド
大人 220円 550円
小児 110円 280円

あかいくつの運行時間やルートについては、こちらの公式ページをご覧ください!

みなとみらい大盆踊りトイレや駐車場はある?

トイレ事情については、会場の公衆トイレが少ないため、近くの施設を利用することをお勧めします。

近隣には、ランドマークタワーやコレットモール、赤レンガ、倉庫やワールドポーターズなど、お手洗いが管理された施設がたくさんあります。

会場へ向かう前に立ち寄ることをおすすめします。

駐車場も用意されていますが、有料です。
イベント用の臨時駐車場がないため、早めに到着して近くの駐車場に停めるのが良いでしょう。
みなとみらい地区は電車でのアクセスも非常に便利です。
できるだけ、公共の乗り物で来ることをおすすめします。

ただ、横浜は有数の観光地であり、デートスポットでもあるので、やはり車で行きたいって思う方もいらっしゃいますよね。

近隣の駐車場を事前に確保したい方は、駐車場事前予約・決済サービス『【akippa(あきっぱ!)】』を利用するという手もありますよ!
今は、駐車場だって予約ができる!
時代なのですね。

みなとみらい大盆踊り2023入場特典をもらおう!

ご来場の方には、各日限定で「特製うちわ」がプレゼントされます
数量限定なので、お早めにご来場ください!
みなとみらい大盆踊り2023で、楽しい夏のひとときを過ごしませんか?
そして、盆踊りと言えば、屋台ですよね!

みなとみらい大盆踊り2023屋台は出る?どんなイベントがあるの?

2023年のみなとみらい大盆踊りには、横浜の地元グルメの屋台が出展します!
また、スポーツチームや大学等がイベントに参加し、大盆踊りを盛りあげてくれますよ!

みなとみらい大盆踊り2023プログラムは?

日付 時間 イベント
8月18日(金) 16:30〜 開会式・にしく打ち水大作戦
8月18日(金) 16:30〜日没 スポーツパーク
8月18日(金) 16:30〜20:30 売店
8月18日(金) 17:00〜20:30 盆踊り
8月19日(土) 15:00〜日没 スポーツパーク
8月19日(土) 15:00〜20:30 売店
8月19日(土) 16:00〜16:15 CYGNETダンスパフォーマンス
8月19日(土) 16:20〜16:35 神奈川大学チアリーディング部 Wings パフォーマンス
8月19日(土) 16:40〜16:50 神奈川大学アカペラサークル JACK「ブイブイ」パフォーマンス
8月19日(土) 17:00〜20:30 盆踊り

みなとみらい大盆踊り2023盆踊り大会

「Bondance”Stage」では、地元横浜の音頭を楽しむことができます。

18日、19日ともに、17時から開始されます!
アラメヤ音頭、西区音頭、アニメ音頭などを、やぐらを囲んで楽しめます!
初心者でも安心、西区文化協会の踊り手さんがサポートしてくれます。
やぐらの提灯には、一部燃料電池自動車からの電力が使用されていますよ!
横浜港の美しい夜景を楽しみながら踊りましょう。

みなとみらい大盆踊り2023スポーツパーク

また、新たに「スポーツパーク」が登場します!
地元のプロスポーツチームが楽しいチャレンジを行いますよ!

みなとみらい大盆踊り2023 打ち水大作戦

「打ち水大作戦」では、暑さを吹き飛ばすために打ち水を楽しむことができます。
キャラクター『にしまろちゃん』やJ:COMの『ざっくぅ』も登場して、涼しさを共に感じましょう。

みなとみらい大盆踊り2023 パフォーマンスステージ

神奈川大学からのパフォーマンスも見逃せません。
ダンスチーム『CYGNET』やアカペラサークルJACK所属『ブイブイ』が楽しいショーを披露します。
笑顔あふれる演技で会場を盛り上げます!

パンフレットダウンロードはこちら

みなとみらい大盆踊りスポーツパークプログラム

日付 チーム アクティビティ
18日 横浜ビー・コルセアーズ シューティングゲーム
18日 横浜エクセレンス シュートチャレンジ
18日 ニッパツ横浜FCシーガルズ ドリブルシュートチャレンジ
18日 横浜キヤノンイーグルス ストラックアウト
19日 横浜ビー・コルセアーズ シューティングゲーム
19日 横浜FC キックターゲット
19日 横浜キヤノンイーグルス ストラックアウト

19日には、ショーも行われます! 

みなとみらい大盆踊りスポーツパークショープログラム

時間 アクティビティ
16:00〜16:15 CYGNETダンスパフォーマンス
16:20〜16:35 神奈川大学チアリーディング部Wingsパフォーマンス
16:40〜16:50 神奈川大学アカペラサークルJACK「ブイブイ」パフォーマンス

18日には、打ち水大作戦も行われます!
毎日暑いので、楽しく打ち水をして涼を取りましょう!

日付 時間 アクティビティ
18日 16:40頃〜 打ち水大作戦/ Sprinkling water “Uchimizu”

みなとみらい大盆踊り屋台はあるの?

2023年のみなとみらい大盆踊りには、縁日はありませんが、屋台の出店はあります!

出店者 商品
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜 スイーツ、軽食、アルコール
神奈川県食肉事業協同組合連合会 フランクフルト、ソーセージ、ビール、ソフトドリンク
O’den bar うまみや 横浜関内 かき氷、焼きそば、おでん
YOKOHAMA BEER クラフトビール、サメジャーキー、横浜ジャーキー
Baran オムライス、ソーセージ、フローズンオレンジ
横浜ベイブルーイング 樽生ビールラムネ、炭火焼きフランク
博多八助 博多ひとくち餃子、ソフトドリンク缶ビール
ソフトタコスベラクルス デラックスタコス、ハーブチョリソー、かき氷
カフェラマッキーナ 生しぼりレモンスカッシュ、自家製レモネード、クラフトコーラ
タコデリオ タコス、タコライス、ソーセージ
富貴包子楼 しゅうまい、肉ニラまんじゅう、パオ餃子
オーガスタミルクファーム オリジナルソフトジェラート、フローズンヨーグルト、コーヒーゼリーソフト

横浜を代表する地元グルメや地ビール、かき氷やソフトクリームなどが楽しめる売店コーナーが登場しますよ!
横浜中華街をはじめ様々なお店が13店舗出店し、美味しい料理を楽しみながらお祭りを満喫しましょう。

出店場所は、「臨港パーク海岸沿い」です。
今年は場所の限定がないようですね!

みなとみらい大盆踊り混雑状況と回避方法

過去のデータから見ると、コロナ前の2019年には24,500人が来場したみなとみらい大盆踊り。
2022年はコロナ禍の影響で来場者を5,000人に制限しましたが、今年は多くの来場者が期待されます。
特に盆踊りが始まる17:00頃から会場が混雑し、20:30頃には人々が駅に向かうため混雑が予想されます。
人気の屋台では待ち時間が発生することもありますので、早めの訪問がおすすめです。
また、スポーツパークや売店も混雑が予想されるため、混雑を避けるためには早めに行動することを考慮しましょう。
帰りの混雑を避ける方法ですが、イベントが行われるみなとみらい地区は、少し距離があるものの、横浜駅まで歩いて行ける距離です。
ライトアップされたみなとみらいと、横浜駅周辺の明かりが美しく、日が落ちた後の時間帯で昼間ほど暑くはないので、徒歩もお勧めです。
体力に余力がある方は、バスや電車等に向かわず、横浜駅東口方面へ歩くことも検討してみてはいかがでしょうか。

イベントの詳細については、こちらの公式ホームページをご覧ください。



トレンドニュースランキング

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
お出かけ・イベント
nekoboshiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました