寒川神社で初詣2023 交通規制はある?元旦の祈祷八方除は何時から?
神奈川県の寒川神社は、全国唯一の八方除の守護神として人気があります。
ご利益も高く、「身に降りかかるすべての厄災から身を守る」と言われるほどです。
寒川比古命と寒川比女命の二柱の神が祀られており、寒川大明神と呼ばれています。
源頼朝や武田信玄、徳川家など名武将らも崇敬していたと伝えられ、参拝する芸能人の姿を見かけることもありますよ!
この記事では、
年末年始に寒川神社周辺の交通規制はあるのか?
寒川神社への臨時直行バス情報
元旦・三が日の開門時間
寒川神社は何時ごろ混む?
寒川神社に露店は出る?
をご紹介しますよ!
寒川神社で初詣 2023年の交通規制はある?
規制区域内では、自転車での通行も遠慮しましょう!
人が多くて危ないですからね。

出典:寒川町役場公式サイト『令和5年寒川神社初詣交通規制について』

寒川神社で初詣2023年!所在地と行き方は?
最寄駅:宮山駅下車徒歩5分
寒川神社までのアクセスは、寒川神社公式ページでご確認ください。

住所から経路を調べることができますよ!
寒川神社で初詣2023 直通バスの運行はある?
寒川神社は、毎年初詣の参拝者の為に、直行バスを運行しています。
🚌運行時間:日中のみ
🚌運行区間:海老名駅⇄寒川神社
🚌片道運賃:【大人】320円(IC315円)【小児】50円(IC158円)
🚌運行会社:相鉄バス株式会社
🚌乗り場:
【海老名駅発】 海老名駅バスターミナル(0)番のりば
【寒川神社発】 「参集殿」前
途中停留所なしの直行バスです!
小児50円は、ちびっこキャンペーン料金です。
ご利用の方は、運転手さんに伝えてくださいね!
なお、50円が適用されるのは、現金利用のみです。
「環境定期券制度」や「トクトクていき」は使えません。
寒川神社で初詣!直通バスの時刻表

出典:相鉄バス株式会社公式サイトより
かつては運行していた、2022年12月31日(土)深夜から2023年1月1日(日・祝)早朝にかけての終夜運行はありません。
今年も相鉄バス寒川神社直行バス終夜運行なしか。
オールナイト運用も過去入りしてしまうのか・・・。 pic.twitter.com/G10WHQEr13
— 菅井隆行 (@takayukisugai) December 16, 2022
コロナの影響や、燃料費の高騰も関係しているのかもしれませんね。
神奈川の寒川神社 元旦・三が日の開門時間と閉門時間は?
⛩1月2日6:00〜17:00時まで
⛩1月3日6:00〜17:00時まで
通常は、朝なども開門しておりますが、ご祈祷の時間は8:00〜17:00です。
寒川神社 元旦祈祷祭・八方除祭は何時から?
場所:御本殿
元旦午前〇時、大太鼓を合図に、神門に飾り付けられた迎春ねぶたが点灯します!
青森のねぶた飾りが、寒川神社で干支ねぶたとして登場しますよ!
新しい年の始まりを、本場青森の迫力あるねぶたとともに祝いましょう。
寒川神社自体がパワースポットですが、ねぶたの下もパワースポットなのだそうです!
御本殿では、新年初めての「八方除祭」「元旦祈祷祭」が斎行されます。
寒川大明神の新たな神威・御神徳の発揚が祈念され、新しい年を、清々しくスタート!
寒川神社で初詣 混雑する?行くなら何時ごろがいい?
『御本殿は、非常に混雑しています。
行くのであれば、2日午前が比較的空いています。
もしくは、お正月を1週間ほど過ぎた平日がオススメです。』
と、日頃から寒川神社を参拝し、初詣にも行くと言う方に教えていただきました。
ただ、2日も朝9時頃からは参拝客が増えるようです。
寒川神社 お正月で一番混んでいる時間は?
大晦日の夜から混み始め、年が変わったばかりの1月1日00:00 〜 3:00頃までは特に混雑しています!
年越しを祝い、そのまま境内に残る方が多い時間帯ですね。
午前3:00〜7:00くらいまでは少しずつ人が少なくなります。
ただ、終夜運行もないので、この時間から寒川神社に来るのは、なかなか大変ですね。
2日と3日の朝、開門と同時の6:00から9:00頃までの参拝も比較的空いています。
その後は、参拝客も増えますが、午後15時位から閉門の17:00までも狙い目です。
4日以降は11:00〜15:00の時間帯を避ければ、比較的余裕があるようです。
寒川神社は、神奈川県内の神社の中でも、毎年初詣参拝者数上位を誇ります。
いずれにしても、三が日の参拝は、混雑を覚悟した方が良いでしょう。
寒川神社で初詣 駐車場はある?
敷地内は無料ですが、年末年始や七五三時期は使用不可のこともあります。
近隣駐車場は、農家の方が営業されているようで約1,500〜2,000円と時期により違います。
しかし、三が日までは交通規制がありますので、公共交通機関を利用した方が良いでしょう。
境内の駐車場は使えないと思った方が良いですね。
他に無料駐車場は、『川との触れ合い公園』まで行かないとないようです。
有料駐車場は、近隣にありますが、混雑で利用できない可能性が高いです。
寒川神社で初詣!周辺でランチや食事、休憩ができるお店はある?
飲食店は非常に限られていて、隣駅の寒川もしくは相模線始発の茅ヶ崎まで行かないとありません。
茅ヶ崎まで出ることで、メジャーなお店がたくさんあります。
ただ、三が日に営業しているかどうかが心配なところですね。
やはり、初詣の楽しみの一つ。
屋台で食べるのが良いでしょう。
屋台は、境内までの通りに連なります。
参拝前に、後でどのお店に行くかチェックしてしまいますね。
屋台は、例年20店舗ほど出店するようです。
寒川神社屋台のメニューは?
⛩焼きそば
⛩お好み焼き
⛩フランクフルト
⛩ベビーカステラ
⛩鮎の塩焼き
⛩揚げもんじゃ
定番から、ちょっと珍しいメニューまで揃っていますね。
お正月なので、甘酒の屋台もあるかも?
神奈川県の寒川神社 甘酒の振る舞いやお守りの返納はできる?
お正月に甘酒を振る舞ってくれる神社もありますが、寒川神社は『振る舞いはなし』のようです。
守りの返納は、可能です。
また、寒川神社は御朱印帳が黒に金の糸と、豪華なのですよ!
毎年干支がデザインされるようで、12種類集めたい方もいらっしゃるようです。
🍀寒川神社🍀
12月13日 参拝⛩️
来年の干支🐰の御朱印帳を頂きました
昨年のデザインとまた少し変わりましたね#寒川神社#御朱印帳 pic.twitter.com/9p6TlKRUT3— yuko_御朱印散歩 (@yuko_8686_ryo) December 15, 2022
寒川神社から、御朱印集めを始めてみるのも良いですね!