このブログはアフィリエイト広告を利用しています

金沢まつり花火大会2023日いつ開催?混雑状況や回避方法は?交通規制は何時から?

スポンサーリンク
お出かけ・イベント
スポンサーリンク

金沢まつり花火大会2023日いつ開催?混雑状況や回避方法は?交通規制は何時から?

金沢まつり花火大会は、神奈川県横浜市で開催される花火大会です!
海上から、約3500発もの花火が横浜の夜空に打ち上げられる、ロマンチックなイベントです!
特に各種スターマインの連発が大会を盛り上げ、今年は4年ぶりに行われるお祝いを表現する企画花火、「お祝い花火も楽しみです。

しかし、花火大会といえば混雑が心配ですよね。

そこでこの記事では、

🎆金沢まつり花火大会はいつ開催?

🎆金沢まつり花火大会は会場へのアクセス

🎆金沢まつり花火大会混雑状況と回避方法

🎆金沢まつり花火大会穴場スポット

🎆金沢まつり花火大会屋台はある?

🎆金沢まつり花火大会駐車場はある?

をご紹介!

金沢まつり花火大会周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
>> じゃらんで宿泊先を見てみる

金沢まつり花火大会の混雑状況は?

【日時】2023年8月26日(土)19時~20時予定(小雨決行、荒天時中止)
【会場】海の公園

【入場】無料
【有料席】なし

金沢まつり花火大会は、休止になるまで、毎年たくさんの人が訪れる人気のイベントでしたよ!


金沢まつり花火大会は、例年約25万人の人々が訪れるほどの人気ですが、会場自体が満員になることはまずありません!
何しろ、広大な敷地ですからね。

会場に着くまでは、大変な混雑がありますが、メイン会場に入ってしまえば、それほど混雑が気にならないということですね。

また、金沢まつり花火大会は、有料観覧席がなく、すべて無料ですので、会場入り口でごった返すということもなさそうです。

何度も行っている方に聞くと、どの時間に来場しても、座る場所に困らないということです。
金沢まつり花火大会は、広々としたスペースで、ゆったり花火を鑑賞できる、首都圏では珍しいタイプの花火大会でもあります。
それでも、大会当日は非常に混雑して危ないので、車、バイク、自転車での来場は不可となっています。

電車の混雑状況については、2019年の情報によると、シーサイドラインは増便ができず、相当な混雑だったということです。
2023年も、シーサイドラインからは、花火大会当日の増便については、発表されていません。
そのため、電車も大変な混雑が予想されますので、時間に十分な余裕を持ってお出かけください。
また、帰りについても、人が行列してごった返します。

金沢まつり花火大会の混雑回避方法

では、どうしたら少しでも混雑を避けられるのでしょうか。
混雑回避のために、穴場スポットから花火をみるのも良いでしょう!

金沢まつり花火大会穴場スポット

観覧場所 特徴
八景島シーパラダイス 海の公園のすぐ隣にあるテーマパーク!
広い園内から花火を見ることができ、多くの人が訪れます。
八景島シーパラダイス内丘の広場 八景島シーパラダイスのいちばん真ん中にある高台の広場。
花火が大きく綺麗に見えます。
八景島 西浜さん橋付近 八景島シーパラダイスの遊覧船の船着場のひとつ。
八景島から海の公園の砂浜を臨むかたちで、大迫力の花火を楽しむことができます。
夕陽スポットとしても人気!
海の公園 球技場なぎさ広場 海の公園内にある芝生広場。
全面に芝生でとても居心地の良い空間です。
程よく高台にあり、砂浜とは違った景色が臨めます。
風通しも良く気持ちいいです。
海上から放たれた花火の光が水面に反射して綺麗!
まつかぜ公園 海の公園 南口から道路を挟んだ向かいにある公園。
前を走る金沢シーサイドラインの上から花火が覗くという、面白いビューポイントです。
打ち上げ場所からかなり近く、大きな花火を見ることができます。
トイレやコンビニが近くにないのが難点。

その他にも、野島公園、八景島のメリーゴーランド付近からの花火を見ることができそうです。

鉄道については、帰りの電車を待つよりは、京急金沢文庫駅まで徒歩で行く方がスムーズです !

金沢文庫駅まで20分はかかりますが、歩いても大丈夫という方は、混雑するよりもストレスが少ないかもしれません。
お出かけの相手が、彼氏や彼女であれば、歩いている20分間もゆっくりお話ができますね。

八景島シーパラダイスをアソビューで見てみる!


八景島シーパラダイスがある、シーサイドラインの八景島駅も、遊びに来てるお客さんも加わり、かなりの混雑があるようです。

金沢まつり花火大会の混雑回避の裏技?

金沢まつり花火大会当日は、会場周辺の駐車場を利用することができません。

しかし、シーサイドラインの並木中央駅の駐車場、パーク&ライドに車を停め、並木中央駅からシーサイドラインに乗り、海の公園南口駅で降りるという、渋滞回避方法もありますよ!

並木中央駅から海の公園南口駅までは、乗ってしまえば7駅14分です。

並木中央駅付近は、車が最も渋滞する会場からは離れているので、この方法ならば、車を利用しても花火大会を楽しむことができるのではないでしょうか。

項目 内容
所在地 〒236-0003 横浜市金沢区幸浦2-1-1
乗降駅 並木中央駅(並木中央駅まで約250m)
収容台数 270台
料金 1日最大 600円(税込)
※1時間まで300円(税込)、2時間まで400円(税込)
契約形態 月極/日貸し/時間貸し
アクセス 並木中央駅すぐそば シーサイドライン車両基地隣り

金沢まつり花火大会の駐車場やアクセス方法

金沢まつり花火大会のアクセス方法を紹介します。

【会場】海の公園
【アクセス方法】
・🚃電車:JR新杉田駅または京浜急行金沢八景駅から横浜シーサイドラインで海の公園南口駅または柴口駅下車
・🚃電車:京浜急行金沢文庫駅から徒歩20分
【駐車場】会場周辺には駐車場がないため、車での来場は避けましょう。

離れた場所になっても車で来たい方。
駐車場を事前に確保したい方は、駐車場事前予約・決済サービス『【akippa(あきっぱ!)】』を利用するという手もありますよ!
今は、駐車場だって予約ができる!時代なのですね。

会場周辺の駐車場は使えませんが、混雑回避の項目でお話ししたように、シーサイドラインの並木中央駅の駐車場を利用するのもお勧めです。
また、特に帰りは、京浜急行金沢文庫駅まで徒歩20分歩いて戻った方が、混雑は避けられます。
ただ、夜道は暗いですし慣れない道だと思うので、特に女性の方は気をつけてお帰りくださいね。

金沢まつり花火大会の交通規制と持っていくと便利なもの

交通規制
周辺道路は18:30~21:00に交通規制があります!
時間に余裕をもって移動することをおすすめします。
持っていくと便利なもの
食べ物や飲み物:事前に周辺コンビニなどで調達しておくと、困らずに済むかもしれません。
レジャーシート:会場は砂浜や芝生ですので用意すると良いでしょう。
サンダル:砂が入っても濡れてもいいような、サンダル等を用意すると便利です。
虫除けグッズ:夏の屋外なので、蚊に刺されたりするのが気になる方は、持っていきましょう。

その他、熱中症対策も忘れずに!

金沢まつり花火大会屋台は?

コロナ以前は屋台も20店ほど出ていましたが、人が多いためにかなり行列します!
2023年の今年、屋台が出るかどうかは、確認できていません。

金沢まつり花火大会周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
>> じゃらんで宿泊先を見てみる

金沢まつり花火大会2023日いつ開催?混雑状況や回避方法は?交通規制は何時から?まとめ

金沢まつり花火大会は、横浜の夜空に約3500発の花火が打ち上がる素敵なイベントです。
4年ぶりの開催となる2023年は、8月26日土曜日に開催です!
打ち上げ時間は、19時~20時が予定されています。
コロナ以前は、例年25万人が訪れていましたが、メイン会場の海の公園自体の満員はまずなく、広々としたスペースでゆったりと花火を楽しむことができます!
それでも、人多いのが気になる場合は、八景島シーパラダイスからも、美しい花火を見ることができます。
日中遊んでそのまま花火大会を楽しむという、ぜいたくな楽しみ方もできてしまいますね。
会場周辺の駐車場は利用できませんので、電車を利用してアクセスしてください。
もしくは、離れた駐車場に止めてシーサイドラインで会場入りするという方法も、良いでしょう。
18:30~21:00は交通規制がかかりますので、それよりもかなり早い時間、18時ぐらいには会場付近にいて、早めにお手洗いを済ませると、余裕を持って花火を楽しむことができるのではないでしょうか。
久しぶりの花火大会で、マナー違反が取り沙汰されていますが、花火大会の存続のためにも、みんなでルールを守って楽しく安全に楽しみましょう!


にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村


トレンドニュースランキング

スポンサーリンク
お出かけ・イベント
nekoboshiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました